皆さま、こんにちは!
すっかり春の陽気に包まれて、
とても清々しい1日でしたね☆
今日はドライブ日和だったのではないでしょうか??
そんな今日も、
皆さまご来店、作業ご依頼ありがとうございます!

E46は、
水周り点検 ご依頼いただきました。

水温センサー結合部からのクーラントにじみが見られましたので、

お客さまへその目でご確認いただき、
ご説明させていただいております♪
F30は、
エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 ご依頼いただきました。



TECH-Mでエンジンオイル交換をされるお客様の9割の皆さまに、
松コースのエンジンオイルをご愛用いただいております!
エンジンオイル 松コースは、
TECH-Mがご案内するエンジンオイルの中で、
最上級のオイルという位置づけになります。
TECH-M代表自ら、分け隔てなく、さまざまなオイルを試し、
その中でもBMWエンジンとの相性が最も良いオイルとして、
10W-60 のものと、 0W-30 の2品種を選定。
この2品種のオイルを、お客様のお車とライフスタイルに合わせて、
処方箋 とし、
最適な粘度になるようにブレンドいたします。
確実にエンジンを保護しつつ、エンジンレスポンスを向上させられる、
「ヌルッ」 とした、松コースオイル独特のエンジンフィールを得られます。
松コースオイルは、
真冬の冷間始動から、サーキット連続周回などの高負荷高回転まで、
どのような環境でも、常に、エンジンへ最高の潤滑を与える、
最高のロングライフエンジンオイルです!
そして、
REWITEC(レヴィテック) PowerShot 注入ご依頼いただきました。

REWITEC(レヴィテック)は、
FIA GT選手権 や SuperGT で輝かしい戦歴をお持ちの、
ミハエル・クルムさんが熱意を持って日本に持ち込んだ、

このコーティング剤は、
いつも上位を争っている、アウディスポーツのレーシングカーで使用されており、
レースでの実績で、信頼性と安定性が証明された
最高級のコーティングシリーズです☆
REWITEC(レヴィテック)の添加剤、最大のトピックが、
代表成分の シリジウム粒子 です!
ピストンリング、メタル、オイルポンプなど、
金属摺動部分で、ナノサイズの シリジウム粒子 が 化学反応 し、
摺動面に シリカ皮膜 を形成します。
そのことにより、
軽微なダメージを受けている金属摺動部を、
シリカ皮膜 により、 修復、保護しますし、
シリカ皮膜による、油膜の均一化が フリクション低減 を達成し、
エンジンレスポンスの向上、エンジンノイズの低減、燃費の向上、シフトレスポンスや長寿命化を見込めます♪
REWITEC注入後、1,500km程度走行していただくだけで、
50,000km耐久のコーティング皮膜が形成されるため、
非常に長持ちで、コストパフォーマンスに優れます!
エンジンオイルの科学的組成を変化させる添加剤ではありませんので、
エンジンオイルを交換していっても、
コーティングによる効果が持続します♪
埼玉からお越しの F54 JCWは、
TECH-Mストレッチ スパイスプラス ご依頼いただきました。

一般的に、サスペンションの組み付けは、
「1G締め」といわれる、
お車が地面に着地している状態を作り出し、
各部の締め付けを行います。
これは、
車高調やダウンスプリングで車高を下げた場合、
サスペンションアーム付け根特有の構造によって、
サスペンションアームに突っ張りが生じるため、
その掛かっているストレスを開放する作業が必要になります。
そこで、
「TECH-Mストレッチ スパイスプラス」
では、
サスペンションアーム付け根の ブッシュ と呼ばれる部品について、
ブッシュそのものの諸特性
ブッシュ箇所毎の車両運動に対する影響
締め付け位相によるサスペンションジオメトリー変化
を測定、分析したビッグデータを元に、
各部のブッシュが持つ能力、特性を積極的に利用することで、
お車の運動性能を、真の100%引き出す、
TECH-M自慢の看板メニューです!!
また、
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整 ご依頼いただきました。

TECH-M4輪トータルジオメトリー調整では、
アライメントテスターを使用し、
お車のサスペンション構造、車両特性からくる 「挙動のクセ」
皆さま個々のお車が持つ 「特徴」 をベースに、
主にお車を使われる 「道」 「ステージ」 「シチュエーション」 、
更には、お客さまの 「ライフスタイル」 に至るまで、
ヒアリングから得られる情報まで考慮して、
最適な アライメント値 を設定させていただき、
そのお車が持つポテンシャルを引き出し、
セッティングさせていただく、
TECH-Mオリジナルメニューとなります。
「TECH-M4輪トータルジオメトリー調整」 という名称は、
装着されている車高調や、設定されている車高、サスペンションストローク量など、
サスペンションジオメトリーを考慮したアライメント設定することが由来となっております。
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整では、

緑色表示(規定値範囲内)に頑なにとらわれることなく、
よりダイナミックにアライメント設定を行うため、
赤色表示(規定値から外した値)されます。
規定値から外すのが目的ではなく、
求める特性を与えるために設定した結果、
これが、TECH-M4輪トータルジオメトリー調整です☆
また、
エンジンへ REWITEC(レヴィテック) PowerShot 、

ミッションへ REWITEC(レヴィテック) G5 注入ご依頼いただきました。

F系MINIは、
ミッションオイルのフィラーが上方を向いておりますので、
エアクリボックスを取り外し、上から注入しております。

また、
TECH-Mオリジナル ノンダストパッド 組み込みいたしました。

従来からありがちだった、
削れない代わりに止まりにくいブレーキパッドを改良し、
ブレーキダストは出さないまま、違和感のない適正な制動力を発揮できる、

パッドメーカーとの共同開発にて生み出しました、
オリジナル磨材を使用しております♪
また、
不快なブレーキ鳴きの発生を未然に防ぐため、

ブレーキ鳴き止めシムを装着してから、
お車へ組み込みます。
もちろん、
ホイールクリーニング も実施させていただきました☆

このキラピカが長く続くのがうれしいですね☆

また、
ホイールバランス取り いたしました。

G31は、
エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 ご依頼いただきました。



TECH-Mスペシャルブレンド 松コースオイルは、
ディーゼルエンジンにも適合しております♪
E46 M3は、
バッテリー交換 ご依頼いただきました。

今回ご依頼いただきましたバッテリーは、
1サイズダウンの軽量化仕様です☆

バッテリーは、
コスト重視の標準バッテリーです。


F80 M3 JAHREは、
ミッションオイル交換 、 水周りチェック ご依頼いただきました。

水周りチェックでは、
水回路へエンジン運転中の圧力をシミュレートし、
各部に漏れが起きていないか、チェックいたします。

水漏れ、圧抜けも確認されず、
問題ないことをお伝えしております。
ミッションオイルドレン後は、
DCTプレッシャーフィルター交換 いたしました。

新しいフィルターと比較しますと、
たくさんの微粒子を吸着してくれていることがよく分かります。

こちらのフィルターも、
定期的に交換すると、ミッションへの負担が軽減されます☆

ミッションオイル注入後は、

REWITEC(レヴィテック) G5 注入ご依頼いただきました。

DCTへの注入でも、
複雑な各部のコーティングにより保護してくれます♪
そして、
オイル調整 、 ミッションの学習 、 クラッチの学習 を実施しております。



通常、車両コンピュータは、
そのお車の走行距離や走らせ方のクセなどを元に、
クラッチの磨耗量を予測して、
ミートポイントを自動的にアジャストしています。
しかし、
実際の磨耗量を測定しているわけではなく、あくまで予測なため、
次第に、最適なミートポイント位置と、
コンピュータが認識しているミートポイント位置にズレが生じてきます。
その状態が進行すると、
シフトアップ時、シフトダウン時のミートで、半クラッチのようなスベリ状態が起きたり、
ゼロ発進時の半クラッチ時間が長くなることから、
無用なクラッチの磨耗を助長しかねません。
そこで、TECH-Mでは、
SMGやDCTなど、
車両コンピュータによるクラッチ制御を行っているお車に対して、
診断機による、定期的な学習を実施させていただき、、
そのズレをリセットすることをおススメしております。
こちらのお客さまは、
発進時のギクシャクした動きがあるとの症状を訴えておられましたが、
作業後は、症状がバッチリ治まり、
大変お喜びいただきました♪
また、
TECH-M ABSプログラミング ご依頼いただき、
私、平家 が施工いたしました。

TECH-M ABSプログラミング は、
大型ブレーキやスポーツパッドなどを導入され、
制動力の向上を図ったお車は、
車両コンピュータの制御システムが正しくブレーキを制御できなくなります。
ブレーキを強化したのに、
制御系とのアンマッチングで、ブレーキが踏めなくなったり、
お車が不安定になってしまっては、
意味がないどころか、大変危険です!
TECH-Mでは、
ABSのプログラムを変更し、
強くなった制動力に合わせて、制御システムを変更し、
安心して止まれる、本来のブレーキシステムの能力を引き出します☆
ENDLESSモノブロック レーシングブレーキシステムを導入されておられますが、
サーキットでのフルブレーキング時にロックする症状が起きておりましたが、
TECH-M ABSプログラミングによる、特性変更により、
ABSの適切な介入を実現しております☆
R60は、
TECH-Mオリジナル ノンダストパッド 組み込みご依頼いただきました。

ブレーキダストは出さないまま、違和感のない適正な制動力を発揮できる、
TECH-Mオリジナル ノンダストパッドですが、

こちらのお客さまへは、
通常のTECH-Mオリジナルノンダストパッドから、
もう1段効きを強めたノンダストパッドをご用意いたしました☆

鳴き止めシムの装着も漏れなく作業させていただいております。

ブレーキパッド交換の間、
ホイールクリーニング 実施しております。

京都からお越しで、
お車お預かりの E46 M3は、
ご納車準備として GYEON洗車 で仕上げいたしました。


GYEON で洗車をするだけで、
洗車後のボディを触っていただくと、

「あっ!スベスベ!!」
と、お決まりの仕上がりと、

気持ちのよい撥水と、深いツヤ感を得られます☆
この、ガラスコーティング並みの皮膜を形成する、GYEONコーティングにより、
走行中にボディをかすめる、砂などの微粒子から、
そして、拭き取り時につけてしまいがちのキズから、
ボディを保護します!
コーティング屋さんにも、
「これは反則!」
と言わしめた、裏づけのある性能です。
TECH-Mでは、
皆さまのお車と、皆さまご自身に合った、
最適なご提案と作業で、
より豊かなカーライフをサポートさせていただきます。
BMW、MINIのメンテナンス、モディファイは、
TECH-Mへお任せください♪