皆さま、こんにちは!
今日も、夏の日差しが照りつける、
暑い一日となりましたね☆
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
そんな今日も、
皆さまのご来店、作業ご依頼ありがとうございます♪
F82 M4は、 エアコンガスクリーニング ご依頼いただきました。
TECH-Mのエアコンガスクリーニングで使用している設備は Snap-on製の最新機種で、
エアコン配管内の余計な水分や油分をはじめとする不純物を取り除き、エアコンガスを精練し直すことで、
エアコンガスの純度を99.97%まであげてくれます。
そして、TECH-Mでのエアコンガスクリーニングの目玉が、
NUTECのエアコンガス添加剤 NC-200 を一緒に充填させていただくことです!
この添加剤は、
エアコンガスを圧縮する エアコンコンプレッサー の気密性と潤滑性を向上させるもので、
気密性が向上することで、圧縮が良くなるため、
→ エアコンの効きが早くなる & 無駄な圧縮が減るため燃費が向上する
潤滑性が向上することで、抵抗がなくなるため、
→ コンプレッサーの寿命が延びる & 駆動ロスが減るため燃費が向上する
という、高機能性エアコンガス添加剤なのです!
エアコンガス配管内やエアコンガスそのものの純度UPも、エアコンガスクリーニングの効果なのですが、
この添加剤があってこそ、より強く効果を得られます!
エアコンガス回路内のオイルリフレッシュって、
意外とされていませんよね??
コンプレッサーは、
エアコンONで、常にエンジンと連動しておりますので、
エンジンを高回転で回せば、
エアコンコンプレッサーも一緒に回っています。
エアコンガス内に混じりこんだ水分や空気、コンプレッサーの磨耗粉を、
エアコンガスクリーニングでメンテナンスしてみてはいかがですか?
京都からお越しの F56は、
TECH-Mストレッチ スパイスプラス ご依頼いただきました。
TECH-Mストレッチをわかりやすくご説明すると、
「静止状態のサスペンションの付け根に掛かっているストレスを開放してあげる」
というのが基本になります。
人間の柔軟体操 「ストレッチ」 をイメージしていただけるとよりわかりやすいかと思います。
これは、
車高調やダウンスプリングで車高を下げた場合、サスペンションアームに突っ張りが生じるため、
それを開放してあげるという、
いわゆる 1G締めなおし という作業になります。
しかし、TECH-Mストレッチは、
「TECH-Mストレッチ スパイスプラス」
という形に進化しております!
これは、サスペンションアーム付け根の ブッシュ と呼ばれる部品について、
ブッシュそのものの諸特性
ブッシュ箇所毎の車両運動に対する影響
締め付け位相によるサスペンションジオメトリー変化
を測定、分析し、
各部のブッシュが持つ能力を積極的に利用するというものです。
そしてそれは、
お客様が主にお車を使われる 「道」 「ステージ」 「シチュエーション」 「ライフスタイル」 にあわせて、
各部のブッシュの能力の出し方を調節することで、
「高速道路でのフワフワ感を抑えたい」
「コーナリング中のロールを減らしたい」
「吸い付くような接地感がほしい」
「マンホールの上などでの突き上げが気になる」
「車高調の減衰設定がなかなか決まらない」
「車高を落としたが、同乗者から乗り心地のクレームが来る」
「車高調を入れたいが、ローダウンスプリングの設定しかない。
でも、純正のダンパーではいまいち役不足…」
といった、多種多様なご要望に対して、
お客様にとっての最適な乗り味や車両特性にセッティングさせていただく、
TECH-M自慢の看板メニューです!!
お車お預かりの R56は、
ドライビングモード 有効化 を、
私、平家 が施工いたしました。
作業後は、
シフトレバー根元のモードリングを操作することで、
燃費重視の、
シフトシーケンス、スロットルレスポンスに変化する、
GREENモードや、
スポーツ走行向けの、
シフトシーケンス、スロットルレスポンス、ダイレクトなステアリングアシストとなる、
SPORTモードに切り替えることが可能です☆
R系MINIのスポーツモードボタン追加と同様、
F系MINIでもお気軽にお車の変化をお楽しみいただける、
おススメ機能追加です!
E36 isは、 カムシャフトセンサー交換 いたしました。
F32は、 お車モディファイ ご相談 でご来店いただきました。
愛知からお越しで、
お車お預かりの F25 X3は、
エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 いたしました。
TECH-Mでエンジンオイル交換をされるお客様の9割の皆さまに、
松コースのエンジンオイルをご愛用いただいております!
エンジンオイル 松コースは、
TECH-Mがご案内するエンジンオイルの中で、
最上級のオイルという位置づけになります。
TECH-M代表自ら、分け隔てなく、さまざまなオイルを試し、
その中でもBMWエンジンとの相性が最も良いオイルとして、
10W-60 のものと、 0W-30 の2品種を選定。
この2品種のオイルを、お客様のお車とライフスタイルに合わせて、
処方箋 とし、
最適な粘度になるようにブレンドいたします。
確実にエンジンを保護しつつ、エンジンレスポンスを向上させられる、
「ヌルッ」 とした、松コースオイル独特のエンジンフィールを得られます。
松コースオイルをご使用の皆さまは、
この独特のエンジンフィールを高くご評価いただいており、
「こんなに滑らかに、軽快にエンジンが回るオイルは、他には無い!」
「エンジンオイル変えたてのフィーリングが、いつまでも続く唯一のオイル」
と、皆さまにリピートいただいております♪
松コースオイルは、
真冬の冷間始動から、サーキット連続周回などの高負荷高回転まで、
どのような環境でも、常に、エンジンへ最高の潤滑を与える、
最高のロングライフエンジンオイルです!
まだお試しされておられない皆さま、一度お試しください!
今まで感じたことのないフィーリングに、
きっと驚きと安心を得られますよ♪
もちろん、
ディーゼルエンジンにも、ベストマッチングです☆
そして、
エンジンへ REWITEC(レヴィテック) PowerShot 、
ミッションへ REWITEC(レヴィテック) G5 注入いたしました。
REWITEC(レヴィテック)は、
ミハエル・クルムさんが社長をされている会社で、
この添加剤は、
いつも上位を争っている、アウディスポーツのレーシングカーで使用されており、
レースでの実績で、信頼性と安定性が証明された
最高級の添加剤シリーズです☆
REWITEC(レヴィテック)の添加剤、最大のトピックが、
代表成分の シリジウム粒子 です!
ピストンリング、メタル、オイルポンプなど、
金属摺動部分が、ナノサイズの シリジウム粒子 と 化学反応 し、
摺動面に シリカ皮膜 を形成します。
そのことにより、
軽微なダメージを受けている金属摺動部を、
シリカ皮膜 により、 修復、保護しますし、
シリカ皮膜による、 フリクション低減 により、
エンジンレスポンスの向上、エンジンノイズの低減、燃費の向上、シフトレスポンスや長寿命化を見込めます♪
商品分類的には、添加剤となってしまいますが、
REWITEC PowerShot は、 エンジン内コーティング剤 、
REWITEC G5 は、 ミッション内コーティング剤 、
というところがポイントです☆
コーティング剤ですので、
REWITEC注入後、1,500km程度走行していただくだけで、
50,000km耐久のコーティング皮膜が形成されるため、
非常に長持ちで、コストパフォーマンスに優れます!
もちろん、TECH-Mでは、
isレースカー、マップ、クロピナ、M2GTSなど、
エンジン形式や走行フィールドが様々なTECH-Mの各デモカーでも、
その実力を確認済みです♪
これで、
どんなシチュエーションでも、余裕のある走行が可能ですね♪
R56は、 コーディング バルブチェックキャンセル ご依頼いただき、
私、平家 が施工いたしました。
こちらのお車は、
ハロゲンヘッドライト装備車ですが、
LEDバルブ化によって、
バルブチェックによるフラッシングを起こしておりましたので、
コーディングにて、バルブチェック停止しております。
E93は、 コーディング デイライト 、 TVナビロックキャンセル 、 デジタルスピードメーター 、
ドアロック時 ミラー格納動作時間 変更 、 ドアロック時 ルーフ格納動作時間 変更 、
ドアアンロック時 ルーフ展開動作時間 変更 ご依頼いただき、
私、平家 が施工いたしました。
コーディングは、
世界の地域ごとに、機能やオプションを車両コンピューターの設定で、
メーカーが出荷時に呼び出せるようにしているためのものですので、
意外と便利な機能が隠されています。
他のコーディングサービスでも行われている有名なものから、
あまり知られていないコーディングメニューまで取り扱っておりますので、
ご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください♪
また、 脚周り異音診断 ご依頼いただきました。
お客さまと一緒にご覧いただき、
お車の現状をご説明し、
メンテナンスに関わる各種見積もり をご案内いたしました。
ここ数日、猛暑に見舞われております。
ドライバーの皆さまは、熱中症など体調管理にお気を付けいただき、
そして、お車のメンテナンスも抜かりなく、
一緒にこの夏を乗り切りましょう♪
お車のメンテナンスやポテンシャルアップは、
TECH-Mにお任せください☆