皆さま、こんにちは!
今日は朝から、かなり暑い一日でしたね。
熱中症予防には、
十分な注意と、事前の対策が不可欠です☆
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
そんな今日も、
たくさんの作業ご依頼、ありがとうございます!
鳥取からお越しの F80 M3は、
タイヤ交換 ご依頼いただきました。
ご選択いただきましたタイヤは、
Continental ContiSportContact 6 です!
ContiSportContact 6 は、路面と一時的な原子結合することで、確実なトラクションと安心のブレーキングを与えるグリップ力と、超高速域でも接地面形状をキープし続けるケース剛性を持った、
F80 M3、F82 M4と相性の良いタイヤです!
バランス取りも、 バッチリ0 で組み上げております☆
タイヤ交換後は、
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整 いたしました。
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整では、
アライメントテスターという設備を使用するものの、
一般的な 「アライメントをとる」 という概念からは大きく異なるメニューとなっております。
純正のサスペンションは、
全世界のあらゆる 「道」(舗装路、未舗装路、うねり…) を、
あらゆる 「ユーザー」(老若男女…) さまが、
あらゆる 「ステージ」(街乗り、ワインディング、高速道路…) で、
あらゆる 「シチュエーション」(ショーファードリブン、家族ドライブ、1人ドライブ…) でドライビングされることを想定し、
それらすべての状況の中で、十分なマージンを持たせた上で、バランスを取るように設計されております。
そのため、
良く言えば 当たり障りのない乗り味、 悪く言えば 車の持つ良さが隠されている
ともいえます。
そこで、TECH-Mでは、
お客様が主にお車を使われる 「道」 「ステージ」 「シチュエーション」 「ライフスタイル」 をヒアリングさせていただき、
さらに、そのお車が持つ基本的な 「特徴」 や 「クセ」 を勘案し、
最適な アライメント値 を設定させていただき、
そのお車が持つポテンシャルを引き出させていただく、メニューとなります。
このメニューが 「TECH-M4輪トータルジオメトリー調整」 という名称なのも、
装着されている車高調や、設定されている車高、サスペンションストローク量など、
サスペンションジオメトリーを考慮したアライメント設定することが由来となっております。
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整後は、
赤色表示(規定値から外した値)が並びます!
これが、TECH-M4輪トータルジオメトリー調整です☆
規定値から外すのが目的ではなく、
求める特性を与えるために設定した結果です。
施工後は、お客さまへ、
規定値、調整前、調整後のデータをまとめた、
測定結果シート をお渡しさせていただき、
規定値が狙っていること
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整前のお車の状態
TECH-M4輪トータルジオメトリー調整後のお車の仕上がり
を、ご説明させていただき、
お客さまご同乗の試運転にて、その仕上がりをご体感いただきます♪
ContiSportContact 6 のよさを引き出すセッティングとしております☆
また、 TECH-Mドメインステッカー ご依頼いただきました。
フロントリップ中央部、曲線に沿って、
私、平家 が貼り付けいたしました☆
そして、 REWITEC(レヴィテック) PowerShot ご依頼いただきました。
REWITEC(レヴィテック)は、
ミハエル・クルムさんが社長をされている会社で、
この添加剤は、
いつも上位を争っている、アウディスポーツのレーシングカーで使用されており、
レースでの実績で、信頼性と安定性が証明された
最高級の添加剤シリーズです☆
REWITEC(レヴィテック)の添加剤、最大のトピックが、
代表成分の シリジウム粒子 です!
ピストンリング、メタル、オイルポンプなど、
金属摺動部分が、ナノサイズの シリジウム粒子 と 化学反応 し、
摺動面に シリカ皮膜 を形成します。
商品分類的には、添加剤となってしまいますが、
REWITEC PowerShot は、 エンジン内コーティング剤 、
REWITEC G5 は、 ミッション内コーティング剤 、
というところがポイントです☆
そのことにより、
軽微なダメージを受けている金属摺動部を、
シリカ皮膜 により、 修復、保護しますし、
シリカ皮膜による、 フリクション低減 により、
エンジンレスポンスの向上、エンジンノイズの低減、燃費の向上、シフトレスポンスや長寿命化を見込めます♪
コーティング剤ですので、
REWITEC注入後、1,500km程度走行していただくだけで、
50,000km耐久のコーティング皮膜が形成されるため、
非常に長持ちで、コストパフォーマンスに優れます!
お帰りの道中で、
コーティング皮膜がバッチリ定着しそうですね♪
E92 M3は、 ポジションバルブ交換 ご依頼いただき、
私、平家 が作業いたしました。
使用いたしましたバルブは、
LEDバルブの、 コードテック H8+ です☆
リングへ効率よく光を届ける独特の発光部と、
安心と信頼の、日亜化学製 白色LEDの組み合わせ、
頑丈な防水加工を施した、LEDドライバにより、
純正ハロゲンバルブによる、
黄昏てしまいそうな、夕日色から、
スッキリとした白色に大変身です☆
この明るい白色が、長く安定することが、
このLEDバルブのいいところです♪
お車お預かりの R53は、
ベルト周り交換 いたしました。
クランク軸に取り付けられている、ドライブプーリーである、
バイブレーションダンパーを引き抜きますと、
ダンパーの役目を果たすゴムが硬化し、
クランク軸部とプーリー部が分離しておりました。
新品と比較しますと、
その惨状がよく分かります。
同時に、
ベルト周りのプーリー 、 テンショナー一式 、
エンジンマウント も併せて交換いたしました。
エンジンマウントは、潰れきっていて、
エンジンマウントが機能していなかったことが分かります。
劣化により、ひび割れているリブベルトも、
交換です。
これらメンテナンスにて、
ステアリングに伝わる振動、異音も解消しております☆
R55は、 エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 ご依頼いただき、
私、平家 が作業いたしました。
TECH-Mでエンジンオイル交換をされるお客様の9割の皆さまに、
松コースのエンジンオイルをご愛用いただいております!
エンジンオイル 松コースは、
TECH-Mがご案内するエンジンオイルの中で、
最上級のオイルという位置づけになります。
TECH-M代表自ら、分け隔てなく、さまざまなオイルを試し、
その中でもBMWエンジンとの相性が最も良いオイルとして、
10W-60 のものと、 0W-30 の2品種を選定。
この2品種のオイルを、お客様のお車とライフスタイルに合わせて、
処方箋 とし、
最適な粘度になるようにブレンドいたします。
確実にエンジンを保護しつつ、エンジンレスポンスを向上させられる、
「ヌルッ」 とした、松コースオイル独特のエンジンフィールを得られます。
松コースオイルをご使用の皆さまは、
この独特のエンジンフィールを高くご評価いただいており、
「こんなに滑らかに、軽快にエンジンが回るオイルは、他には無い!」
「エンジンオイル変えたてのフィーリングが、いつまでも続く唯一のオイル」
と、皆さまにリピートいただいております♪
松コースオイルは、
真冬の冷間始動から、サーキット連続周回などの高負荷高回転まで、
どのような環境でも、常に、エンジンへ最高の潤滑を与える、
最高のロングライフエンジンオイルです!
まだお試しされておられない皆さま、一度お試しください!
今まで感じたことのないフィーリングに、
きっと驚きと安心を得られますよ♪
そこへ、
REWITEC(レヴィテック) PowerShot ご依頼いただきました。
松コースオイル と PowerShot の組み合わせは、
TECH-Mが考える、ベストコンビネーションです!
各部のフリクションを低減させて、
MINIの軽快な走りを、エンジンの内側からサポートします!
ミレニアムな距離での施工です♪
お車お預かりの R56 GPは、
ロックボルト摘出 いたしました。
ロックキーが壊れてしまうほど、
ロックボルトが完全に固着しておりましたので、
物理的にボルトヘッドを除去し、
残ったボルトを摘出しております。
京都からお越しの E92 M3は、
お車の診断 、
エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 、
そしてそして!
本日3台目の REWITEC(レヴィテック) PowerShot ご依頼いただきました。
こちらのお車は、S65エンジンですので、
Mサイズ と Lサイズ の2本を注入しております☆
大好評いただいております、
REWITECシリーズ!!
REWITECシリーズは、
金属表面をコーティングするという新しい発想の機構により、
エンジンの保護とフリクション低減によるパフォーマンスアップを両立し、
それが非常に長期間にわたって持続する、
桁外れのポテンシャルとコストパフォーマンスを誇る、
本物の添加剤です☆
TECH-Mでは、
オイル交換の際やご来店ついでなどでもご依頼いただけるよう、
各サイズをご準備しておりますので、
お気軽にお声掛けください♪