皆さま、こんにちは!
土曜日の今日は、
少し気温も高く、過ごし易く、活動日和な1日でしたね☆
そんな今日も、
たくさんの皆さまにご来店、作業ご依頼いただいております。
皆さま、ありがとうございます!
岡山からお越しの E92 M3は、
アクラポヴィッチ エボリューションライン マフラー 取り付けご依頼いただきました。
アクラポヴィッチの良さが最も表れる エボリューションライン ですが、
こちらは、
美しい焼入れ済みのマフラーです☆
装着後がこちら!
フルチタンならではの、
圧倒的軽量性と、
これぞアクラポヴィッチという特徴的なサウンドが、
やる気にさせてくれます♪
そして、
TECH-M DMEチューニング ご依頼いただき、
私、平家 が施工いたしました。
TECH-M DMEチューニングでは、
TECH-M代表自ら、DMEデータ作製に参画し、
現車を用いた実測と作り込みを徹底して行い、
街中での素直な乗りやすさを生み出す トルク出力特性 、
マイルドなのに感覚に忠実に反応してくれる スロットルレスポンス
という、基本的セッティングをベースに、
冷間時の周辺環境への配慮をした アイドルアップOFF
ミスファイアリングシステム風 アフターファイヤーサウンド
など、
お車のチューニングレベルやご希望の仕様にあわせて、
オプションをご選択いただける、
TECH-Mならではの、皆さま目線のこだわりをたくさん詰め込んだ、
他に代わりの無い、DMEチューニングで、
サブコンやスロコン、まやかしのDMEチューニングでは絶対に実現し得ない、
エンジンの真の実力を引き出す、とっておきのメニューです!
TECH-M DMEチューニングは、
E9x系 M3 から始まり、
爆発的な人気を誇る F82 M4、F80 M3 はもちろんのこと、
徐々に盛り上がりを見せつつある F87 M2、
思いもよらないパワーUPを果たした話題の F3x系 4気筒モデル、
F87 M2の純正出力を上回るパワーを余裕で弾き出した F3x系 6気筒モデル、
MINIにおいても、
軽さも相まってロケットパワーを獲得した R56系、F56系、
エキゾーストサウンドまで勇ましく進化した R53など、
幅広い車種に対応しております!
低回転の快適なトルク、中回転のパンチ、伸びやかな高回転を得られ、
「すごい!以外の言葉が見つからない!」と、
大変お喜びいただきました☆
F30は、 タイヤ交換 ご依頼いただきました。
ご選択いただきましたタイヤは、
圧倒的コストパフォーマンスを誇る、
Continental ExtreamContact DWS06 です☆
バッチリ0 でバランス取りもOKです☆
また、
バッテリー交換 ご依頼いただきました。
使い込んで弱ったバッテリーを、
新しいバッテリーへ交換いたしました。
元々純正のAGMバッテリーが搭載されておりましたが、
純正よりもリーズナブルで、
幅広い使用温度範囲、優れた始動性、長寿命という特性を同じく備えた、
VARTA製 AGMバッテリー を採用しております☆
バッテリー交換後は、
バッテリー交換登録 実施いたしました。
BMWは、
バッテリーの充放電管理を行っておりますので、
バッテリー交換後は、バッテリーの交換登録が必要です。
バッテリーの性能を最大限発揮させるためでもあり、
バッテリーに余分な負担をかけないためでもあります。
F10は、
エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 ご依頼いただきました。
TECH-Mでエンジンオイル交換をされるお客様の9割の皆さまに、
松コースのエンジンオイルをご愛用いただいております!
エンジンオイル 松コースは、
TECH-Mがご案内するエンジンオイルの中で、
最上級のオイルという位置づけになります。
TECH-M代表自ら、分け隔てなく、さまざまなオイルを試し、
その中でもBMWエンジンとの相性が最も良いオイルとして、
10W-60 のものと、 0W-30 の2品種を選定。
この2品種のオイルを、お客様のお車とライフスタイルに合わせて、
処方箋 とし、
最適な粘度になるようにブレンドいたします。
確実にエンジンを保護しつつ、エンジンレスポンスを向上させられる、
「ヌルッ」 とした、松コースオイル独特のエンジンフィールを得られます。
松コースオイルは、
真冬の冷間始動から、サーキット連続周回などの高負荷高回転まで、
どのような環境でも、常に、エンジンへ最高の潤滑を与える、
最高のロングライフエンジンオイルです!
もちろん、
フィルターハウジング内のオイルを抜き取り、
オイルフィルターを装填しております。
オイル交換後は、
REWITEC(レヴィテック) PowerShot 注入いたしました。
REWITEC(レヴィテック)は、
FIA GT選手権 や SuperGT で輝かしい戦歴をお持ちの、
ミハエル・クルムさんが熱意を持って日本に持ち込んだ、
このコーティング剤は、
いつも上位を争っている、アウディスポーツのレーシングカーで使用されており、
レースでの実績で、信頼性と安定性が証明された
最高級のコーティングシリーズです☆
REWITEC(レヴィテック)の添加剤、最大のトピックが、
代表成分の シリジウム粒子 です!
ピストンリング、メタル、オイルポンプなど、
金属摺動部分で、ナノサイズの シリジウム粒子 が 化学反応 し、
摺動面に シリカ皮膜 を形成します。
そのことにより、
軽微なダメージを受けている金属摺動部を、
シリカ皮膜 により、 修復、保護しますし、
シリカ皮膜による、油膜の均一化が フリクション低減 を達成し、
エンジンレスポンスの向上、エンジンノイズの低減、燃費の向上、シフトレスポンスや長寿命化を見込めます♪
REWITEC注入後、1,500km程度走行していただくだけで、
50,000km耐久のコーティング皮膜が形成されるため、
非常に長持ちで、コストパフォーマンスに優れます!
京都からお越しの F82 M4は、
お車モディファイ ご相談 でご来店いただきました。
TECH-Mオリジナル GTSボンネット とても似合いそうですね☆
R56は、
お車のご相談 でご来店いただきました。
E46は、
フロント ロアコントロールアームブッシュ 交換いたしました。
このブッシュが経たり、
千切れたりやわらかくなってしまうと、
直進性の低下、ブレーキ時のジャダーなどの症状が現れます。
こちらの弱ったブッシュを抜き取り、
新しいブッシュへ交換いたしました。
F82 M4は、
タイヤホイール交換 、 ブレーキパッド交換 ご依頼いただきました。
こちらのお客さまは、
鈴鹿サーキット走行準備のため、
サーキット履きのタイヤホイールと、
TECH-Mオリジナル スポーツパッド に交換しております☆
E46 M3は、
タイヤ交換 いたしました。
組み込みましたタイヤは、
ADVAN NEOVA AD08R です☆
組み込み後は、
バッチリ0 でバランス取りしております。
明日のサーキット走行にあわせて、
フレッシュタイヤを投入しております♪
滋賀からお越しの R56 JCWは、
タイヤローテーション ご依頼いただきました。
タイヤを無駄なく使うため、
左右の組み換えをいたしました。
組み換え後は、
バランス0 であわせております。
また、
スパークプラグ交換 いたしました。
こちらのお車は、
TECH-M DMEチューニング にて、
高い出力を誇るエンジンとなっておりますので、
それに見合うスパークプラグ HKS SuperFire RACING を使用しております☆
プラグ先端を比較しますと、
大きな変化は見られませんが、
接地電極の角が丸まり始めているのが分かります。
最高のポテンシャルを発揮するためには、
定期的なメンテナンスが大切です☆
また、
タイヤエアモニター 取り付けご依頼いただきました。
4輪のタイヤエア圧、タイヤエア温度を、
リアルタイムで確認できるため、
エア圧とグリップの相関確認、
スローパンクチャーの予兆発見など、
普段使いからスポーツ走行まで、
幅広くメリットを享受することが可能です☆
取り付けは、
エアバルブキャップの置き換えタイプですので、
装着に手間が掛かりません。
また、
ソーラー充電が可能ですので、煩わしい電源配線が不要です☆
F82 M4は、
タイヤローテーション 、 エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 ご依頼いただきました。
こちらのお車は、
タイヤを効率よく使い切るため、
タイヤの組み換えを行っております。
顕著な片べりとなる前に組み替えることが、
最もタイヤをよい状態で使い続ける秘訣です☆
もちろん、
ピッタリ0 でバランス取りを行っております☆
TECH-Mでは、
普段使いのお車から、サーキット向けのお車まで、
モディファイ、メンテナンスをさせていただいております。
お車を最大限楽しむためにも、
安心してお乗りいただける作業をさせていただきます☆
お車のメンテナンス、モディファイは、
TECH-Mへご相談ください!