皆さま、こんにちは!
土曜日の今日は、とてもよく晴れた気持ちのイイ青空でしたね☆
そんな今日も、
皆さまご来店、作業ご依頼、ありがとうございます!

お車お預かりの E46 M3は、
お車の点検 いたしました。

オイル漏れ修理でご入庫いただいており、

オイル漏れ箇所を確認しております。


F32は、
エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 ご依頼いただきました。

TECH-Mでエンジンオイル交換をされるお客様の9割の皆さまに、
松コースのエンジンオイルをご愛用いただいております!
エンジンオイル 松コースは、
TECH-Mがご案内するエンジンオイルの中で、
最上級のオイルという位置づけになります。
TECH-M代表自ら、分け隔てなく、さまざまなオイルを試し、
その中でもBMWエンジンとの相性が最も良いオイルとして、
10W-60 のものと、 0W-30 の2品種を選定。
この2品種のオイルを、お客様のお車とライフスタイルに合わせて、
処方箋 とし、
最適な粘度になるようにブレンドいたします。
確実にエンジンを保護しつつ、エンジンレスポンスを向上させられる、
「ヌルッ」 とした、松コースオイル独特のエンジンフィールを得られます。
松コースオイルは、
真冬の冷間始動から、サーキット連続周回などの高負荷高回転まで、
どのような環境でも、常に、エンジンへ最高の潤滑を与える、
最高のロングライフエンジンオイルです!
オイルフィルター交換の際は、
フィルターハウジング内のオイルを抜き取り、

オイルフィルターを装填しております。

こちらのお客さまは、
ディーラー標準エンジンオイルとのフィーリングの違いに、
大変良いご評価をいただいております♪
F82 M4は、
フルバケットシート装着 、 4点ハーネス 取り付けご依頼いただきました。

ノーマルシートを取り外し、

装着いたしましたのは、
RECARO RS-G レザー×パンチングアルカンターラ です☆



もちろん、
シートモジュールも移設し、

車両プログラミングへも対応しております。

また、
4点ハーネスの腰ベルトは、

シートと連動する部分へブラケットを追加し、

シート位置が変化しても、
腰ベルトの調整範囲が変化しないようにしております♪
取り付け後がこちら!

4点ハーネスは、SCHROTH製です☆
黒地に黄色がとても映えます♪
シート、ハーネス装着後は、
お客さまに合わせて、フィッティングしております。

また、
コーディング エアバック警告灯キャンセル 、 デイライト 、 デイライト 眉毛消灯 ご依頼いただき、
私、平家 が施工いたしました。

デイライトを点灯させますと、
通常は、リングと眉毛部分が点灯いたしますが、

お客さまのご要望により、
眉毛部分のみ、消灯させております。

F30は、
TECH-Mストレッチ スパイスプラス ご依頼いただきました。

一般的に、サスペンションの組み付けは、
「1G締め」といわれる、
お車が地面に着地している状態を作り出し、
各部の締め付けを行います。
これは、
車高調やダウンスプリングで車高を下げた場合、
サスペンションアーム付け根特有の構造によって、
サスペンションアームに突っ張りが生じるため、
その掛かっているストレスを開放する作業が必要になります。
そこで、
「TECH-Mストレッチ スパイスプラス」
では、
サスペンションアーム付け根の ブッシュ と呼ばれる部品について、
ブッシュそのものの諸特性
ブッシュ箇所毎の車両運動に対する影響
締め付け位相によるサスペンションジオメトリー変化
を測定、分析したビッグデータを元に、
各部のブッシュが持つ能力、特性を積極的に利用することで、
お車の運動性能を、真の100%引き出す、
TECH-M自慢の看板メニューです!!
また、
ドライブレコーダー取り付け ご依頼いただきました。

ご選択いただきましたのは、
COMTEC製 前方+室内撮影の、2カメラモデルです☆

今回は、
駐車監視モードをご利用ということでしたので、
専用の電源配線を施しております。

装着後がこちら!

お客さまご指定の箇所へ装着させていただいております☆

TECH-Mでは、
安全を買うためのドライブレコーダーを、
選定からご支援いたします。
撮れて欲しいときに、ちゃんと撮れるドライブレコーダーを装着しましょう♪
愛媛からお越しで、
お車お預かりの E46 M3は、
GYEON洗車 で仕上げさせていただき、
本日ご納車いたしました。


GYEON で洗車をするだけで、
洗車後のボディを触っていただくと、

「あっ!スベスベ!!」
と、お決まりの仕上がりと、

気持ちのよい撥水と、深いツヤ感を得られます☆
この、ガラスコーティング並みの皮膜を形成する、GYEONコーティングにより、
走行中にボディをかすめる、砂などの微粒子から、
そして、拭き取り時につけてしまいがちのキズから、
ボディを保護します!
コーティング屋さんにも、
「これは反則!」
と言わしめた、裏づけのある性能です。
F82 M4は、
Fブレーキパッド交換 ご依頼いただきました。

こちらのお車には、
ENDLESSモノブロック レーシングブレーキシステム を装着させていただいておりますので、

専用のブレーキパッドを装着させていただいております。
パッドの初期厚がとても厚いため、
温度安定性、寿命の長さが魅力です♪

F55は、
コーディング ブレーキランプ ユニオンジャック連動 、 ドアロック時ミラー格納連動 、
バック時ミラー角度調整 、 GPS自動時刻調整 ご依頼いただき、

私、平家 が施工いたしました。

ブレーキランプ ユニオンジャック連動 とは、
後期モデルのMINIで採用されております、
ユニオンジャックテールですが、

通常、
ブレーキランプを踏みますと、

たったココだけしか点灯しない仕様となっております。
これでは、
せっかくのユニオンジャック柄が見えないばかりか、
ブレーキランプとしての機能性も疑ってしまいます。
そこで、
コーディングにて、
ブレーキランプ部分と、ユニオンジャック柄部分の両方が点灯するように、
仕様変更いたしました。

とたんに、
ブレーキランプがお洒落になりましたね☆
後期型のMINIにお乗りの皆さま!
オシャレなMINIを、お気軽にスペックUPしましょう♪
E92 M3は、
フルバケットシート装着 、 4点ハーネス取り付け ご依頼いただきました。

こちらのお車へは、
Sabelt製 4点ハーネス と、
RECARO RS-G アルカンターラ×パンチングアルカンターラ です☆


フルアルカンターラも、
上品さとホールド性を両立していて、
とてもいいですね☆

そして、
コーディング エアバック警告灯キャンセル 、 デイライト を私、平家 が施工いたしました。

京都からお越しの F82 M4は、
GTウイング 装着ご依頼いただきました。

やっぱりM4には、
GTウイングが欠かせませんね☆

カッコいいです♪
F56は、
コーディング ブレーキランプ ユニオンジャック連動 、 バック時ミラー角度調整 ご依頼いただき、
私、平家 が施工いたしました。


ブレーキランプのユニオンジャック連動、
どしどしご依頼、お待ちしております☆
F87 M2は、
ホイール交換 いたしました。

ご選択いただきましたホイールは、
RAYS TE037 6061 です!

超軽量、超高剛性ホイールのTE037 DURA
からインスピレーションを受けたデザインの鍛造アルミホイールで、

リムとスポークの接続部、
スポークの肉抜きなど、

裏からも、表からも抜かりなく行われており、

走りのホイールの代表格である、RAYS TE37 SAGA に比較し、
剛性が高く、且つ、軽量であることが最大の特徴です☆
装着後がこちら!

スポークがリム端面から伸びるデザインにより、
TE37よりも、コンケイブが深くなり、
M2オーナー様お悩みの、コンケイブ問題が解決いたします♪

また、
WORK FMB03 も装着いたしました☆

同時に到着したNewホイール!
Mフェスタ2019では、
どちらを履いて登場するんでしょうか♪
F82 M4は、
エンジンオイル交換 松コース 、 オイルフィルター交換 、 ミッションオイル交換 、 デフオイル交換 いたしました。



エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル注入後は、


エンジンへ、
REWITEC(レヴィテック) PowerShot 、

ミッション、デフへ、
REWITEC(レヴィテック) G5 を注入し、


REWITEC(レヴィテック) コンプリートコーティング いたしました☆
REWITEC(レヴィテック)は、
FIA GT選手権 や SuperGT で輝かしい戦歴をお持ちの、
ミハエル・クルムさんが熱意を持って日本に持ち込んだ、

このコーティング剤は、
いつも上位を争っている、アウディスポーツのレーシングカーで使用されており、
レースでの実績で、信頼性と安定性が証明された
最高級のコーティングシリーズです☆
REWITEC(レヴィテック)の添加剤、最大のトピックが、
代表成分の シリジウム粒子 です!
ピストンリング、メタル、オイルポンプなど、
金属摺動部分で、ナノサイズの シリジウム粒子 が 化学反応 し、
摺動面に シリカ皮膜 を形成します。
そのことにより、
軽微なダメージを受けている金属摺動部を、
シリカ皮膜 により、 修復、保護しますし、
シリカ皮膜による、油膜の均一化が フリクション低減 を達成し、
エンジンレスポンスの向上、エンジンノイズの低減、燃費の向上、シフトレスポンスや長寿命化を見込めます♪
REWITEC注入後、1,500km程度走行していただくだけで、
50,000km耐久のコーティング皮膜が形成されるため、
非常に長持ちで、コストパフォーマンスに優れます!
オイルの科学的組成を変化させる添加剤ではありませんので、
オイルを交換していっても、
コーティングによる効果が持続します♪
そして、本日は!
TECH-Mへ、あのNewカー☆

New3シリーズ G20 が到着いたしました☆

TECH-M新入りの、Newデモカー、
その名も「シロクマちゃん」です!
皆さまどうぞ、よろしくお願いいたします♪
そんな「シロクマちゃん」にも、
早速、
REWITEC(レヴィテック) PowerShot 注入いたしましたよ☆

REWITECが、
出来立てホヤホヤのエンジンに良いことは、
S54エンジンのオーバーホール号たちで実証済みです☆
REWITECは、
金属摺動部の損傷箇所を埋めるといわれますが、
新品エンジンのメタルでも、
顕微レベルで観察すれば、必ずそれなりの凹凸が存在します。
凹凸があれば、
油膜の均一性は、その分低下し、
局所的な加熱がおき、それが次第に負担となります。
REWITECコーティングにて、
その凹凸を平滑化することができますので、
油膜が均一となり、局所的な負担も無くなり、
エンジンの長寿命化、回転のスムーズさが獲得できます☆
これから新車ご購入を検討されておられる皆さま!
是非、REWITECの注入をおススメいたします♪
TECH-Mではいつでもご準備しておりますので、
注入ご依頼、お待ちしております☆









