皆様、こんにちは!こんばんは!
TECH-Mの林です☀️
本日はお預かり中のお車の作業をさせていただきました。
1台目のお車はF20 M135のお車、
車検整備のご依頼いただきました。

ご依頼いただいた内容は
エンジンオイル松コース、オイルフィルター交換
ブレーキオイル交換
ミッションオイル交換、デフオイル交換
フルレビテック
スパークプラグ交換
エアコンフィルター交換
エアフィルター交換です!
まず油脂類から抜いていきます。

エンジンオイル、ミッションオイルを抜いて
デフオイルはドレンボルトが無いため
吸って抜いていきます。

ブレーキオイルはこちら、rp300のブレーキオイルです。
全てのオイルを抜きつつスパークプラグの交換を同時進行で進めていきます。


こちらの新品プラグに交換させていただきます。

オイルフィルターも新品に交換してハウジング内の汚れたオイルも綺麗に吸い取っております。

エアフィルターはこちらのK&Nのエアフィルターに交換です。
エアコンフィルターもプレシャスプラスのものに交換させていただきました。

そしてもちろん車検整備なのでホイールは内側まで綺麗にさせて頂いております!!

そしてオイルを入れてレビテックを注入していきます。

エンジンにはパワーショットLを注入します!

ミッション、デフにはG5を注入します!


シリジウム粒子が摩擦によって金属表面をコーディングする事で修復や保護をします。
金属表面の摩擦を減らしますのでフリクションが軽減されます。
ギアやベアリングの温度を下げてくれる効果もありますので
エンジンのフィーリングも良くなりますし
ノイズ振動も少なくなりますのでおすすめです。
私も自分の46m3のミッションに入れたのですが
朝イチなどギアの入りが悪かったのが
軽く入るようになりました!
これで作業は完了です!
続いてF87 M2コンペティションのお車
こちら本日のライブでも紹介させていただきました!
ターボチャージャー交換
インタークーラー交換
クランクハブの交換作業をご依頼いただきました。


それでは作業を始めていきます。

まずはボディに傷がつかないようにしっかり養生して作業を始めていきます。

VFのインタークーラーが外れました。
今回ターボをハイフローの物に交換させていただきますので吸気温度をより冷やしていきたいのでさらに大きなワグナーのインタークーラーに交換させていただきます!!こちらは純正のボンネットでは入らないのですが、こちらのお車はカーボンのボンネットに変わっているので安心して取り付けていただけます!

続いてフロントアクスルを下ろしてターボの交換から始めていきます。

キャタライザーやパイプ類などを外してターボチャージャーを外していきます。

ターボチャージャーが外れました。
こちらをSHOWAタービンのハイフローターボへと交換させていただきます!

こちらがライブでも解説されていました。改良型のハイフローターボです。
羽の形ももちろん違うのですが中身も全くの別物になっております。そちらライブで詳しく解説されているので是非ご覧ください!
こちらが純正のエキゾースト側です!

こちらがハイフローのエキゾースト側です。

ターボは排気の空気を使って羽を回して過給していきますのでこのエキゾースト側もとても大切です。
こちらも加工が綺麗に施されています。
そしてこちら超高速で回転する物ですのでバランスが大切になるのですがそちらはSHOWAタービンさんがしっかりとバランスを取って組み付けされているので
バッチリな物に仕上がっています!
エンジンをかけるのがとても楽しみですね!
そしてクーラントラインのoリングも新品に交換させていただきます!


汚れているのも綺麗にして交換です。

そしてクランクハブの作業に移っていきます。

まずはタペットカバーを外してエンジンのタイミングを確認していきます。
こちらタイミングもバッチリでした?

ベルト周りを外していくとクランクハブが見えます

オイルパンも外していきます。
するとクランクハブの全体が見えてきました。

そしてVANOSユニットを外してタイミングチェーン
をフリーにするといよいよクランクハブが外れます。

外れました!こちらが純正のクランクハブです!!

純正のクランクハブはこのギアが単体で取れて間に
滑り止めのシムが入っているのですが今回ターボも変えてパワーも上がって回ってしまう可能性がございますので安心のために対策品のクランクハブを交換させていただきます!
外した部品がこちらです。


対策品のものはクランクハブとギアが一体になっていますので滑って回ってしまう事は無くなります?
そして刺さるところに縦溝が掘ってあり圧入する形になりますのでしっかり入ってより回りにくくなります!

そしてクランクハブを交換させていただく際はパッキンやガスケットクランクシールも同時に交換させていただきます。


クランクハブの刺さるところにあるクランクシールも新品に交換させていただきました!

新品のクランクハブを入れました!

そしてタイミングをしっかりと合わせて元通りに組んでいきます!
そしてハイフローのターボチャージャーがつきました!インパラの羽が変わっていてかっこいいですね。
せっかくかっこいいのですが見えなくなってしまいます。?


そしてクーラントパイプ、遮熱板、などを組み付けていき本日の作業は終了です。
本日もありがとうございました!!
明日からも引き続き作業進めさせていただきます。
よろしくお願いします!!









